9時間前 【予算に口を挟まない】レゾナック髙橋社長の組織大変革/全社員の意識を変えるのに10年かける/エヌビディア一人勝ちを分析/株価より研究開発が最優先/AI時代に不可欠なEQと実践力【FUTURECARD】
2025.07.05 【日本のマリオに学んだ】Duolingo創業者が明かすIP戦略「格差をなくしたい」/英語と収入アップの関係/ビル・ゲイツも使う/AIの進化に「不安」を感じる理由【FUTURECARD】
2025.06.07 【人類に残る選択肢は2つ】オードリー・タンと次世代AI/民主主義のバグは「プルラリティ」で解消/合意形成とスピードの適切なバランス/言論の自由を守る仕組み/日本と台湾は明るい【FUTURECARD】
2025.06.01 【ピアニスト反田恭平】日本初“株式会社のオーケストラ”/セルフプロデュースの極意「体型も変えた」/note発信2日で100万/ショパンコンクール50年ぶり世界2位【FUTURECARD】
2025.05.22 【トランプ2.0と日本のエネルギー安保】東京ガス社長「地政学リスクは”3つの多様化”で備えよ」/米シェールガスに7000億円超の投資/単一国への依存に警鐘「ドイツの失敗に学べ」【FUTURECARD】
2025.05.03 【日本人はスマホ投げる】BeReal社長が見た驚きの光景/SNS疲れの核心/承認欲求は不要/日本で8割超のZ世代が熱狂する理由/”SNS完璧主義”からの脱却は一過性か、新時代か【FUTURECARD】
2025.04.28 【住宅ローンとの付き合い方】りそなHDトップ・南昌宏/「金利のある世界」での心構え/トランプ関税による金融市場への影響/銀行DX「1000万DL超え」の舞台裏/2030年の金融【FUTURECARD】
2025.04.12 【上司の機嫌が成功の条件だ】老舗メーカーを変えた次世代社長/24時間ご機嫌だと売り上げがアップ/バズるお酒を生んだ”最強”マーケティング/梅乃宿酒造・吉田佳代「家業から企業に」【FUTURECARD】
2025.04.05 【Google創業者から学んだ日本人】ミシガン大出身の元AIエンジニア 内山英俊/4.2億の人流データで小売・金融・防災に革命/起業原体験は”先輩”ラリー・ペイジのグーグル創業【FUTURECARD】
2025.03.15 【金利のある世界は“追い風”】住友生命社長・高田幸徳の日銀利上げ予想/生保不要論/AI時代「生保はよりパーソナルに」/年功序列改革、海外M&A、AI保険…40兆円資産の使い道【FUTURECARD】
2025.08.30 【日本の医療は“撤退戦”に突入した】千葉大学病院・吉村健佑/医療の「コスト・質・アクセス」は同時に達成できない/フェアな負担法・課税方式は/何を諦めて何を守るのか選択する時期に【1on1Health】
FUTURE CARD 【人類に残る選択肢は2つ】オードリー・タンと次世代AI/民主主義のバグは「プルラリティ」で解消/合意形成とスピードの適切なバランス/言論の自由を守る仕組み/日本と台湾は明るい【FUTURECARD】
Page Turners 【三宅vsポインティ 名作漫画を30分語り尽くす】三宅香帆がダメ出し!元漫画編集者・佐伯ポインティ大炎上/管理職必読のSF漫画とは/グッとくる「少年漫画の先にある価値」【Page Turners】
CROSS DIG Economic Labo 【“隠れたソフトウェア”で赤字爆増】気鋭の経産官僚が警鐘/背景にハードとソフトの“主従逆転”/自動車産業すら“瓦解”の懸念/次の焦点「量子技術」でも米中に遅れ?【エコラボ】
Human Insight 【酒・コーヒー・タバコは立派な薬物】薬物依存に詳しい松本俊彦精神科医/内臓や脳に悪影響及ぼすアルコール/カフェインのとりすぎで動悸や心停止も/依存性が他より高いニコチン【Human Insight】
CROSS DIG 1on1 【AIで会社を“自動化”する】ラクスル創業者・ジョーシスCEO松本恭攝/「AIで働く時間が激減」社員は1000人→20人の世界も/“AIがコード生成”開発者100人が消滅【CROSS DIG 1on1】